「Webマーケティングって何から始めればいいの?」
「ネットで調べたら、専門用語がたくさんできてきて、よくわからない…」
以前、事業を始めたばかりの知人にこのような質問をされました。
私は「最初は、ベネフィットを使いこなせるようになるといいよ!」と返答しました。
ベネフィットとは、商品の価値をお客さん目線で語る技術です。
例えば私は、ホームページ制作やLP制作をサービスとして販売しております。
まず、サービスの価値を販売者目線で語ると以下のようになります。
「他社よりも安いよ」「保守管理も全部やりますよ」「文章作成もやりますよ」
どうでしょうか?
上記のような伝え方では、お客様からすると、
「私にとってはどんなメリットがあるの?」と感じてしまいます。
次に、お客さん目線でサービスの価値を語ると、以下のようになります。
「他社よりも安いから、低予算でも安心!気軽にホームページ制作を依頼できます」
「文書作成も対応してるので、自社サービスの魅力をうまく言葉にできない事業者も、ご安心ください」
「保守管理もこちらで行うので、セキュリティ面や心配はございません。更新作業の手間も省けるので、貴社は事業だけに集中できます」
いかがでしょうか?太字部分がベネフィットです。
ただ、サービスの機能的側面を訴求するだけでなくて、お客様のメリットを訴求しております。
こちらのほうが、サービスの価値が伝わりやすくなるのです。
ただし、このレベルのベネフィット訴求であれば、どの事業者もやっていることでしょう。
他社との大きな差別化にはなりません。
この記事を読んで、「なんだ〜期待外れだったな〜」なんてガッカリした方もいらっしゃいませよね?
ご安心ください。
異次元のベネフィット訴求の方法をお伝えします
私が提案したいのは、前述のベネフィット訴求を更に深堀りした、ベネフィット訴求。
ここまでやるとおそらく他社はついてこれなくなります。
なぜなら、ベネフィット一つをここまで掘り下げて学んでいる人がほとんどいないからです。
異次元ベネフィット訴求を学べば、サービスの価値の見違えるように伝わりやすくなります。
SNS上で、サービスの紹介をしたときの、これまでとの反応の違いに気づくはずです。
もし、Webマーケティング始めたいけど、何から始めればいいかわからない…
とお悩みであれば、「ベネフィット訴求」から始めてみませんか?
すべてのマーケティング技術の土台になる技術です。
各種SNSの攻略法を学ぶのも大事なことですが、このベネフィット訴求のレベルが低ければ、大きな効果は期待できません。
逆に、ベネフィット訴求を極めれば、SNSの攻略法を学ばなくても、マーケティングの効果を実感できるはずです。
異次元のベネフィットに興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
